2023年に食べた365杯を総括
今年も総括シーズンがやってきました。
毎年総括するのは大変ではありますが、、今年もやりますよ。
みなさまの参考になれば幸いです。
目次
お店
★:新店、☆:多店舗、▲:移転、△:リニューアル、●:イベント、○:既存店
2023年も地方遠征を精力的に行った結果が現れています。
ベスト9
ベスト10は安定の清湯ですが、白味噌が入ったのも感慨深いです。
新店では桜上水 船越さん、遊泳さん、Tokyo Style Noodle ほたて日和が印象に残っています。
- #027 ワンタンメン(塩)@桜上水 船越(桜上水駅)★
- #056 中華そば@中華そば 榮田(柏駅)★
- #103 玉子入り帆立の塩そば@Tokyo Style Noodle ほたて日和(秋葉原駅)○
- #109 ワンタン醤油らぁめん@Japanese Ramen 五感(池袋駅)★
- #183 京の白味噌らーめん@ROPPONGI つなぐ(六本木駅)▲
- #220 油そば@だしと麺 遊泳(東高円寺駅)▲
- #284 ワンタン麺(塩)@地鶏らーめん翔鶴 前橋店(群馬県前橋市)○
- #289 夢にでてきた中華そば@Dad’s Ramen 夢にでてきた中華そば(自由が丘駅)○
- #317 芳醇中華そば 塩(並盛)@麺屋 龍壽(静岡県浜松市)○
- #320 純手揉み雲呑肉そば@麦の空 GACHI SOBA DOJO(愛知県豊橋市)○
ベスト22
ベスト22もほぼ清湯ですが、既存店も多かった印象です。名店・老舗の偉大さを感じます。
- #034 醤油そば@YOKOKURA STOREHOUSE(栃木県小山市)○
- #046 赤湯からみそラーメン@龍上海 赤湯本店(赤湯駅)○
- #051 塩煮干中華蕎麦@煮干し中華蕎麦 文次郎(東神奈川駅)★
- #126 軍鶏そば(醤油)@麺庭 つむぎ(南林間駅)▲
- #154 ラーメン@えーちゃん食堂(目黒駅)★
- #170 帆立鶏白湯 塩@雨は、やさしく No.2(さっぽろ駅)○
- #283 特製塩そば(手揉み麺)@麺処 いち林(八木原駅)○
- #300 中華そば(塩)@麺庵 利休(本郷三丁目駅)★
- #305 塩らぁ麺@らぁ麺 花萌葱(埼玉県比企郡)★
- #343 軍鶏そば@麺尊RAGE 麻布台ヒルズ(神谷町駅)☆
- #351 特製ラーメン@館山 生姜醤油ラーメン 波音食堂(千葉県館山市)○
- #363 塩ラーメン@自家製麺 甚(田原町駅)★
醤油ピックアップ
最激戦区の醤油は全てベスト22入りとなっていますが、2023年は少し大人しかった印象です。
- #056 中華そば@中華そば 榮田(柏駅)★
- #109 ワンタン醤油らぁめん@Japanese Ramen 五感(池袋駅)★
- #126 軍鶏そば(醤油)@麺庭 つむぎ(南林間駅)▲
塩ピックアップ
もう1つの激戦区の塩は全てベスト10入りとなっており、2023年は塩が強かった印象です。
- #027 ワンタンメン(塩)@桜上水 船越(桜上水駅)★
- #103 玉子入り帆立の塩そば@Tokyo Style Noodle ほたて日和(秋葉原駅)○
- #320 純手揉み雲呑肉そば@麦の空 GACHI SOBA DOJO(愛知県豊橋市)○
味噌ピックアップ
老舗ご当地味噌の偉大さを感じつつ、2023年は白味噌がかなり印象に残っています。
豚骨ピックアップ
2023年はそれぞれに個性を感じる豚骨が多かった印象です。
- #163 ノーマル@とんこつラーメン44(上福岡駅)★
- #346 ラーメン@とんこつラーメン いしい(五井駅)△
- #350 だるまらーめん@群馬豚骨らーめん だるま大使-無限- 下北沢駅前店(下北沢駅)★
担々麺ピックアップ
2023年も印象の薄い担々麺ですが、少ないながらもパンチの効いたものが多かった印象です。
豚骨醤油ピックアップ
家系の派生?のような1杯が多かった印象ですが、濃厚豚骨拉麺 ナナメ上をゆくさんの濃厚さが特に記憶に残っています。
- #065 らーめん@濃厚豚骨拉麺 ナナメ上をゆく(鎌倉駅)★
- #091 ラーメン@宮元製麺(南砂町駅)★
- #265 黒豚豚骨醤油ラーメン(中太麺)@銀座 嚆矢(銀座駅)★
家系ピックアップ
2023年は少し大人しい印象でしたが、やはり直系寄りが好印象でした。
- #145 醤油@豚骨醤油 鈴の木(追浜駅)★
- #062 ラーメン@麺家 たいせい(中野坂上駅)★
- #354 ラーメン@家系ヌードルワークス(茅ヶ崎駅)★
二郎系ピックアップ
2023年はやや大人しい印象ですが、変わり種が印象に残っています。
- #159 トマティーナ(ミニ)@麺屋 神工(京成金町駅)▲
- #281 らーめん@スタ麺 あひる(上北沢駅)★
- #279 ラーメン@豚ノヴァ 国分寺本店(国分寺駅)★
動物魚介ピックアップ
杯数は多くないですが、王道を極めたつけ麺 燕武さんが記憶に残っています。
- #029 ら~麺@つけ麺 燕武(武蔵新田駅)★
- #335 芳醇焼きあごだし中華そば(並)@MENDOKORO TOMO Premium(赤坂駅)★
- #180 らーめん@RAMEN GOSSOU 新橋店(新橋駅)☆
鶏白湯ピックアップ
2023年は鶏白湯が復権した印象で、杯数が飛躍しました。特に地方発の鶏白湯が強かった印象です。
- #170 帆立鶏白湯 塩@雨は、やさしく No.2(さっぽろ駅)○
- #285 鶏白湯泡ramen-醤油-@鶏白湯泡ramen たまき(高崎駅)○
- #223 鶏soba(並)@鶏soba 座銀 神楽坂店(飯田橋駅)☆
煮干しピックアップ
2023年は地方遠征の結果もありますが、煮干し王国青森県が強かった印象です。
- #022 中華そば@たかはし中華そば店(撫牛子駅)○
- #023 秋刀魚煮干し蕎麦@秋刀魚煮干し蕎麦 高倉(運動公園前駅)○
- #177 濃厚煮干しらーめん@井さい 東京(中野駅)▲
まぜそばピックアップ
個性的な1杯が多かった印象ですが、やはりタレの旨さが決め手となりました。
- #220 油そば@だしと麺 遊泳(東高円寺駅)▲
- #271 TKM(旨辛そぼろ・ニラ・鰹節・自家製辣油)@自家製麺 40 STAND(熊谷駅)★
- #219 グリーンソース@冷やし中華専門店 HiyaChu(西荻窪駅)▲
その他ピックアップ
2023年もその他ジャンルにはカレー味が多かった印象です。そろそろ1ジャンルとしてもよいかもしれませんね。
- #133 元祖オマール海老らーめん@French Noodle Factory 東京ドームラクーア店(後楽園駅)★
- #135 ニボDEカリー@麺屋 創介(北見駅)○
- #306 カレーらあめん@らあめん しらんけど(みずほ台駅)★
考察
評価考察
平均値 | 82.8 |
中央値 | 85.0 |
最頻値 | 80.0 |
80ポイント台が多く、平均が82.8ポイントとなりました。
2022年と比較すると1.3ポイントほど増加しており、切磋琢磨の品質向上が表れているようです。
中央値は85.0ポイントということで、2023年もレベルが上がったようです。
スープ考察
今年も圧倒的に醤油が多いですが、塩が少し伸びましたね。
ただ、比率の傾向は例年と通りといえます。
料金考察
平均値 | 934.1 |
中央値 | 900.0 |
最頻値 | 850.0 |
平均では2022年より54yen上昇しており、850yenという料金設定が多かったようです。
1,000yen超えも当たり前の時代となり、さらなる物価の上昇を感じます。
※たまにデフォルト以外のメニューを食しているため、正確ではありません。
地域考察
活動の中心は東京都ですが、2023年も地方遠征の多い1年となりました。
地方遠征の影響もあって、特に北海道・沖縄の杯数が延びています。
地方遠征は基本的に既存店となるため、その分新店が控えめとなっています。
時系列考察
波はありますが、2023年も毎週4~10杯とコンスタントに活動できました。
2022年は毎週火曜日を麺休日としていましたが、2023年2月より月曜日に変わったことが見て取れます。