出勤しようと歩いていると、妙に開放感があることに気づきます。
 マスクするのを忘れていました。。
というわけでメンラーですw
今回は亀戸駅。2020年5月オープンの新店です。
 淡路町の塩生姜らー麺専門店 MANNISHが2号店を亀戸にオープン。
 こんなご時世でのオープンですが、仕事がてら向かってみることに。
目次
2020年129杯目
JR総武線に乗って亀戸駅を目指します。
 到着すると、北口を出てロータリーを抜けます。
 ロータリーから路地に少し入ると到着です。
一見、ニューハーフパブが目につきますが無事に発見できました。
生姜顔の店主さんもお久しぶりです。
 緊急事態宣言中は時短営業となっているようです。
訪問時点で行列は発生していませんでしたが、注意事項を確認しつつ店内へ。
店内には券売機が設置されており、先に食券を購入するシステムとなっています。
 まずは券売機横にある消毒用アルコールで消毒します。
 メニューは塩生姜らー麺のみとなっており、組み合わせで味玉入り、肉増し、肉玉入りが選べるようです。
ふと脇を見ると、限定で冷やし油そばも始まっていました。
 少し悩むも、今年初の冷やしという事で冷やし油そばをポチっとな。
 食券を取り出してスタッフに渡します。
そのまま空いているカウンター席を陣取ります。
 できるだけソーシャルティスタンスを取りつつ着席します。
17時5分頃到着で、店内は先客が2名という状態でした。
 ごのご時世でしょうがないと思いつつも、ちらほらと後客は入ってきましたが。
 汲まれたお水で一息つきながら待ちます。
ラインアップ
- 塩生姜らー麺…850yen
 - 塩生姜らー麺 味玉入り…950yen
 - 塩生姜らー麺 肉増し…1,050yen
 - 塩生姜らー麺 肉玉入り…1,150yen
 - 冷やし油そば…1,000yen
 
お店の情報
| 訪問日 | 2020年5月13日 | 
| 店名 | 塩生姜らー麺専門店 MANNISH 2号店 | 
| 住所 | 〒136-0071 東京都江東区亀戸5-2-13 | 
| 最寄り駅 | 亀戸駅 | 
| 電話番号 | 不明 | 
| 営業時間 | 11:00-21:00 | 
| 定休日 | 不定休 | 
冷やし油そば
4分ほどして着丼。
 白の黄色のラインが入った爽やかな切立丼でやってきました。
同じく冷やし油そばの食べ方もやってきました。
 食べ方を確認しつつ、いただきます。
スープ
塩生姜ダレを使った冷やし油そばです。
 塩生姜ダレはゼリー状になっており、混ぜると氷とともに溶け出していきます。
 鶏ベースのタレで旨味と生姜の効き具合が絶妙にマッチしますね。
 冷たすぎず温めの温度できっちり旨味を感じます。
 氷と一緒に混ぜることで、冷たくできるところもアジャスタビリティに優れていますね。
麺
中太麺のストレートタイプ。
 つるしこ感のある麺でタレとよく絡みます。
 少々ダマになって混ぜにくいところもありますが、塩生姜スープを少し掛ければ無問題でした。
具
ゴロっとカットされた鶏チャーシューは、しっとりむっちりな食感がいいですね。
 味つけもちょうどよく、食べ応えもあります。
 シャキっと青菜は箸休めに、刻み紫タマネギは食感アクセントとなっています。
 カリっと揚げネギは、小気味よい食感と適度なコクを与えてくれますね。
温かい塩生姜スープ
塩生姜らー麺と同じものでしょうか。
 単品でも旨味十分で、暖かさにほっこりします。
 そのまま飲んだり、麺をディップしても楽しめるナイススープでした。
 よくできた組み合わせですね。
評価
爽やかに生姜感じるできた一杯でした。
メニューの情報
| メニュー | 冷やし油そば | 
| 料金 | 1,000yen:先会計:券売機 | 
| スープ | まぜそば:油そば:塩:生姜:冷やし | 
| 麺 | 中太麺:ストレート | 
| 具 | 鶏チャーシュー、青菜、刻み紫タマネギ、揚げネギ | 
