目次
2019年230杯目
久しぶりのお店でゆっくりと。
 が、少なめだったのにも関わらず腹ぱんに。
 胃が縮小してしまったのか。。
というわけでメンラーですw
今回は分倍河原駅。6月オープンのお店です。
 ラーメン尾浦 八王子店からのはしごになりますw
 マークはしていなかったのですが、帰り道だったため、向かってみることに。
 分倍河原は個人的に馴染みのある街なんでね。
 そうと思ったら、京王線に乗って分倍河原駅を目指します。
 到着すると、出口を出て京王線の線路を抜けます。
 さらに旧甲州街道を抜けて歩くと到着です。
到着してわかったんですが、この赤い外観はうどん屋の喜三郎の跡地ですね。
 馴染みだけに来なかった間のいつの間にという感じです。
ちょろっとメニューを確認して店内へ。
卓上にはメニューブックが配置されており、さっそく確認。
メニューは博多豚骨ラーメン、味玉ラーメン、のりラーメン、メンマラーメン、白ねぎラーメン、青ねぎラーメン、チャーシュー麺、きくらげラーメン、明太子ラーメン、まろやか豚骨ラーメン、W背脂こってり豚骨ラーメン、シビ辛豚骨ラーメンと豊富なラインアップ。
 麺の硬さはやわ、ふつう、かた、バリカタ、はりがね、こなおとしから選択可能。
ちょい呑みも兼ねているということで、サイドメニューも豊富。
アテも豊富ですね。
最終ページは楽しみ方指南でフィニッシュ。
 メニューは豊富ですが、ここはデフォルトの博多豚骨ラーメンをバリカタでお願いします。
 さらにお腹の余裕もあったため、明太子めしもお願いしちゃいます。
13時頃到着で店内は5名程度の状態でした。
 それでも地元ファミリー客っぽい雰囲気で、ほんわかとした空気でしたね。
 空気感にゆるまりつつ待ちます。
3分ほどして着丼。
さすがの速さでやってきました。
 双喜模様のクラシックスタイルがよいですね。
 さっそく、いただきます。
スープ
THE博多ラーメンの豚骨です。
 臭みはなく、さらりクリーミーな豚骨を味わえます。
麺
細麺のストレートタイプ。
 バリカタオーダーでしたが、それを上回る硬さのような気がしました。
 それでもザクスルとスープとともに吸い込まれます。
具
豚チャーシューはむっちりジューシーですが、やや好みとは逸れる感じも。
 キクラゲのコリコリ感もよく、刻み青ネギは安定の相性ですね。
中盤からは卓上の紅生姜、辛子高菜、胡麻を投入。
 どれも間違いない相性ですね。
 その中でも辛子高菜はけっこうな辛さで、スープにビシャリとハマる好みの味わいです。
明太子めし
まさかの写真撮り忘れ。。
 やらかしましたね。。
 明太子と海苔が乗る、シンプルなスタイル。
 明太子と白めしの量的バランスはよく、うまうまです。
 豚骨スープとの相性もばっちりですね。
安定感のある豚骨の一杯でした。
メニューの情報
| メニュー | 博多豚骨ラーメン | 
| 料金 | 700yen:後会計 | 
| スープ | 豚骨:博多ラーメン | 
| 麺 | 細麺:ストレート | 
| 具 | 豚チャーシュー、キクラゲ、刻み青ネギ | 
| メニュー | 明太子めし | 
| 料金 | 250yen:後会計 | 
お店の情報
| 訪問日 | 2019年8月11日 | 
| 店名 | 麺屋しょうちゃん | 
| 住所 | 〒183-0045 東京都府中市美好町3-3-3 | 
| 最寄り駅 | 分倍河原駅 | 
| 電話番号 | 042-306-8884 | 
| 営業時間 | 11:00-15:00/17:00-22:00 | 
| 定休日 | 火曜日 | 
