近所にオープンしたバナナジュース専門店へ。
 フレッシュ濃厚なバナナを堪能できました。
というわけでメンラーですw
今回は指扇駅。2020年9月オープンのお店です。
 凱婷縁からのはしごになりますw
 浦和鶏そば一瑳、武蔵野うどん澤村の姉妹店が指扇にオープン。
 ちょっと気になって向かってみることに。
目次
2020年222杯目
JR川越線に乗って指扇駅を目指します。
 到着すると、北口を出て左に進みます。
 複雑な住宅街を抜けて、さいたま春日部線に出たところで到着です。
少し迷いそうな道のりでしたが、何とか発見できました。
手前が駐車場となっており、奥側かわも入店できるようです。
とりあえず表側から入店することに。
右手の階段を上ってエントランスへ向かいます。
エントランスにはウエイティングシートが設置されています。
 13時35分頃到着で、先客2名が待ちの状態となっていました。
 とりあえず名前を記入して待つことに。
3分程すると、スタッフに名前を呼ばれます。
 消毒用アルコールで手を消毒してから店内へ。
店内に券売機は設置されておらず、食後に精算するシステムとなっています。
 スタッフに案内されたテーブル席の端に着席します。
メニューは一乃瀬らーめん、ねぎらーめん、辛ねぎらーめん、半熟味玉らーめん、肉ワンタンめん、チャーシューめん、海苔とろろらーめん、濃厚中華そば、鶏と魚介の昆布水つけめんのラインアップとなっています。
 少し悩みますが、店名を冠した一乃瀬らーめんをお願いします、
 ついでに気になったかしわ天もお願いします。
店内は広く、ほぼ満席の状態で賑わっていました。
 立地からファミリー向けな雰囲気ですね。
 意外に眺めのよい席でゆるりと待ちます。
ラインアップ
- 一乃瀬らーめん…660yen
 - ねぎらーめん…770yen
 - 辛ねぎらーめん…770yen
 - 半熟味玉らーめん…770yen
 - 肉ワンタンめん…880yen
 - チャーシューめん…880yen
 - 海苔とろろらーめん…880yen
 - 濃厚中華そば…803yen
 - 鶏と魚介の昆布水つけめん…858yen
 
お店の情報
| 訪問日 | 2020年8月10日 | 
| 店名 | 自家製麺 一ノ瀬 | 
| 住所 | 〒331-0061 埼玉県さいたま市西区西遊馬2197-1 | 
| 最寄り駅 | 指扇駅 | 
| 電話番号 | 048-782-5140 | 
| 営業時間 | 11:00-16:00(L.O.15:30)、[土日祝]11:00-16:00(L.O.15:30)/17:30-21:00(L.O.20:30) | 
| 定休日 | 不定休 | 
一乃瀬らーめん
4分ほどして着丼。
 大きな白の鳴門丼でやってきました。
 ではでは、いただきます。
スープ
鶏ベースに魚介を合わせた清湯醤油です。
 白醤油が使用されており、うどんのようなあっさりスープです。
 すっきりとしたバランスがいいですね。
麺
太麺の縮れタイプ。
 ごわもち感のある自家製麺で、かなりパワフルな印象ですね。
 スープに対して強すぎる感もありますが、小麦の旨さを楽しめます。
具
豚チャーシューは煮豚でほぐれる肉質を楽しめます。
 メンマは普通ですかね。
 白髪ネギと刻み青ネギは安定の脇役となっており、揚げネギはスープにコクをプラスしてくれます。
評価
あっさりとうどんを意識してしまう一杯でした。
メニューの情報
| メニュー | 一乃瀬らーめん | 
| 料金 | 660yen:後会計 | 
| スープ | 醤油:清湯醤油:鶏魚介 | 
| 麺 | 太麺:縮れ | 
| 具 | 豚チャーシュー、メンマ、白髪ネギ、刻み青ネギ、揚げネギ | 
かしわ天
本体に続いてやってきました。
まんまかしわ天ですね。
 もちろんスープに投入して頂きます。
 さくっとした衣にスープが染み込んでよい塩梅ですね。
 これを入れると、ますますうどんのような印象に。
メニューの情報
| メニュー | かしわ天 | 
| 料金 | 143yen:後会計 | 
