事務作業がわさわさと。。
事務用品が欲しくなった今日この頃です。。
というわけでメンラーですw
今回は浅草駅。2020年1年オープンの新店です。
京都の新福菜館が浅草に新店をオープン。
変わったメニューもあるとのこと。
浅草への予定も重なって、久々に向かってみることに。
目次
2020年17杯目
都営地下鉄浅草線に乗って浅草駅を目指します。
実際は首都圏新都市鉄道つくばエクスプレスの浅草駅ですが、思い立ちのためこちらの駅から向かってみます。
到着すると、A4出口を出て雷門通りへ抜けます。
雷門から伝法院通りをひたすら歩いて、六凶横丁を北上すると到着です。
裏の路地にあって若干わかり辛いですが無事に発見できました。
土日祝は営業時間が短いですが、通し営業なのがいいですね。
変わったメニューが置いてあるのを確認します。
この日の都内は雪。。寒いためさっと店内へ。
店内には券売機が設置されており、先に食券を購入するシステムとなっています。
メニューは中華そば、チャーシュー麺、旨辛ミンチそばのラインアップなっており、中華そばはサイズを選べるようです。
変わったメニューの旨辛ミンチそばはサイズが小のみ。。
ボリュームに欠けるも時間がなかったため、とりあえず旨辛ミンチそば(小)をポチっとな。
食券を取り出すと、空いているカウンター席を陣取ります。
12時50分頃到着で店内は先客が3名とという状態でした。
ランチタイムですが、雪模様と目立たなさでこんなもんですかね。
久々に食べられることを楽しみに待ちます。
ラインアップ
- 中華そば(小)+黒めし…900yen
- 中華そば(並)+黒めし…1,000yen
- 中華そば(小)+カレーめし…1,000yen
- 中華そば(大)+黒めし…1,300yen
- 中華そば(並)…750yen
- 中華そば(大)…970yen
- チャーシュー麺(並)…970yen
- 旨辛ミンチそば(小)…750yen
- 中華そば(肉なし)…640yen
- 中華そば竹入り(並・メンマ)…910yen
- 中華そば(大)チャーシュー麺…1,180yen
- 中華そば(小)…640yen
- 全部のせそば…1,200yen
お店の情報
訪問日 | 2020年1月18日 |
店名 | 新福菜館 浅草店 |
住所 | 〒111-0032 東京都台東区浅草2-12-5 |
最寄り駅 | 浅草駅 |
電話番号 | 03-5777-1322 |
営業時間 | 11:00-15:00/17:00-23:00 |
定休日 | 無休 |
旨辛ミンチそば(小)
4分ほどして着丼。
朱色の受け皿に乗ってやってきました。
新福菜館といえばの雷紋入りの丼ですね。
はてさて、いただきます。
スープ
鶏ガラベースの真っ黒な清湯醤油です。
新福菜館といえばの味は濃いけどしょっぱくはないスープですね。
ですが、旨辛ミンチと混ざると台湾ラーメンのような辛さとなって後惹く味わいとなります。
これはいいですね。
レンゲが止まりません。
麺
中太麺のストレートタイプ。
するしこ感のある麺で、スープとばっちりハマります。
ですが、ややダマっていて食べにくいのと、量が少ないのが残念ですね。
具
台湾ミンチかのような旨辛ミンチはけっこうたっぷりと入っています。
見ためよりも辛くてうまうまですね。
ライスが欲しくなってしまいます。
モヤシと刻み青ネギのシャキシャキ感がどんぴしゃ。
このスープに最高な組み合わせですね。
評価
旨辛が病みつきになる一杯でした。
メニューの情報
メニュー | 旨辛ミンチそば(小) |
料金 | 750yen:先会計:券売機 |
スープ | 醤油:清湯醤油:動物 |
麺 | 中太麺:ストレート |
具 | 肉味噌、小松菜、刻みニラ、刻みネギ |