麺匠 えにし
今回は亀有駅。2021年10月オープンの新店です。
まごころ込めて最幸のひと時を提供するお店が亀有にオープン。
気になって、近くに用事があった際にランチがてら向かってみますよ。
目次
2021年315杯目
JR常磐線に乗って亀有駅を目指します。
到着すると、北口を出てロータリーから右に進みます。
右に折れてしばらく歩くと到着です。
駅からはほどなく、シンプルな道のりで迷わず到着することができました。
記憶を辿るとまぜそば専門 龍虎の麺の跡地ですね。
11時30分の少し前に到着で、店頭には2名の行列が発生していました。
さっと末尾に接続します。
定刻になると店主さんが現れ、開店の運びとなります。
先客の食券購入を待って店内へ。
店内には券売機が設置されており、先に食券を購入するシステムとなっています。
なんと、券売機の写真を撮り忘れるというミスを犯してしまいました。。
メニューは醤油ラーメン、塩ラーメン、つけ麺のラインアップとなっており、組み合わせで特製、味玉、チャーシューが選べるようです。
醤油と塩のどちらにするか悩みますが、ここは基本と思われる醤油ラーメンをポチっとな。
食券を取り出すと、空いているカウンター席を陣取ります。
店主さんに食券を渡して着席します。
カウンター席にはすべてアクリル板が設置されています。
開店後あれよあれよと満席となり、賑わいを感じます。
水を汲んで静かに待ちます。
ラインアップ
お店の情報
訪問日 | 2021年11月3日 |
店名 | 麺匠 えにし |
住所 | 〒125-0061 東京都葛飾区亀有5-20-8 |
最寄り駅 | 亀有駅 |
電話番号 | 非公開 |
営業時間 | 11:30-14:30/17:30-23:00 |
定休日 | 月曜日 |
醤油ラーメン
7分ほどして着丼。
白の鳴門丼でやってきました。
ではでは、いただきます。
スープ
動物ベースの清湯醤油です。
鶏メインの旨味に、コクのある味わいとなっています。
やや甘めのどっしりとした味わいを楽しめます。
麺
中細のストレート麺となっています。
ざくしこ感のある麺で、歯切れのよい食感となっています。
スープと絡んでするっと喉に吸い込まれていきます。
具
鶏チャーシューと豚チャーシューが1枚ずつ入っています。
鶏チャーシューはしっとりとした食感に、ブラックペッパーが効いています。
豚チャーシューは味付けもよく、むっちり肉感を楽しめます。
穂先メンマはザクリと普遍的ですが、飴色になったタマネギは軟らかで甘旨です。
評価
どっしり甘旨な一杯でした。
★★★★☆[85]
ごちそうさまでした。
メニューの情報
メニュー | 醤油ラーメン |
料金 | 850yen:先会計:券売機:現金決済 |
スープ | 醤油:清湯醤油:動物 |
麺 | 中細麺:ストレート |
具 | 鶏チャーシュー、豚チャーシュー、穂先メンマ、青菜、タマネギ、格子切りネギ |