目次
2019年109杯目
言いたいことを言えてすっきり。
 新たな気持ちで進めそうです。
というわけでメンラーですw
今回は中野駅。4月オープンの新店です。
 桔梗と空からのはしごになりますw
 煮干中華そば鈴蘭 中野店からのリニューアルですね。
 系列としては新宿の煮干中華そば鈴蘭、らぁ麺はやし田、らぁ麺鳳仙花、経堂のらぁ麺時は麺なりといつもおいしく間違いお店ですね。
 間違いないとは思っていたのですが、オープンキャンペーンとか濃厚煮干そばは早くに完売だったりで様子を見ていました。
 そろそろいけるかなと思って、間逆の方向ですが向かってみることに。
 東西線に乗って中野駅を目指します。
 南口を出て中野通りを南下すると到着です。
とりあえず並びはないようですね。
通し営業ということで今回も来れたわけですが、隙間タイムも営業してくれると助かりますね。
 すっと店内へ。
券売機は店名の通り鶏そばと濃厚煮干そばのツートップ体制です。
 組み合わせで特製と味玉がラインナップ。
 食べたかった濃厚煮干そばのランプが点灯していて安堵しちゃいましたw
 もちろん濃厚煮干そばをポチっとな。
季節の炊き込みご飯はカリカリ梅とジャコの炊き込みご飯。
 気になりつつもはしごだったため断念。
 食券を渡すとカウンターの席に案内されます。
卓上は調味料の配置はなくシンプルですね。
 ゆるっと待ちます。
5分ほどして着丼。
着丼前、隣のお客さんとオーダーを間違えられちょっとした確認パニックに。
 それでも威勢のよい好感接客で嫌ではなかったですね。
 無事に濃厚煮干そばがやってきました。
 というわけでいただきます。
スープ
動物系のスープに煮干しを合わせた煮干し醤油です。
 とろみのあるスープで塩分バランスもほどよく、にぼにぼがきてます。
 苦味やえぐ味はなく、煮干しの旨みのみを抽出した味わいでうまいですね。
麺
中細麺のストレートタイプ。
 低加水のぱっつん系だとは思われますが、最初のやりとりもあってか時間が経って柔らかくなってしまった印象です。
 それはそれでスープを吸ったにぼ麺を味わえました。
具
豚チャーシューは肩ロースの低温調理タイプ。
 大きくて味と厚さは薄めで濃いにぼスープにはぴたりですね。
 メンマは材木タイプでサクコリ感がよきかな。
 刻み紫タマネギは鉄板の組み合わせです。
目新しさはないものの、系列の安定感はさすがですね。
うまにぼな一杯でした。
メニューの情報
| メニュー | 濃厚煮干そば | 
| 料金 | 800yen:先会計:券売機 | 
| スープ | 醤油:煮干し醤油:煮干し | 
| 麺 | 中細麺:ストレート | 
| 具 | 豚チャーシュー、メンマ、刻み紫タマネギ、刻み青ネギ、格子切りネギ | 
お店の情報
| 訪問日 | 2019年4月14日 | 
| 店名 | 鶏そば 煮干そば 花山 | 
| 住所 | 〒164-0001 東京都中野区中野3-33-15 | 
| 最寄り駅 | 中野駅 | 
| 電話番号 | 03-3384-0112 | 
| 営業時間 | 11:30-22:00 | 
| 定休日 | 無休 | 
