目次
2019年341杯目
見えてきた来年。
 来年に向けて少しずつ固めていきたいですね。
というわけでメンラーですw
今回は新宿西口駅。11月オープンの新店です。
 Sagamihara 欅 ~HANARE~からのはしごになりますw
 渋谷にあったチャーリーハウスを受け継ぐお店が新宿西口にオープン。
 通し営業ということもあって、食べ歩きの流れでこちらのお店にも寄ってみることに。
 そうと決まれば、小田急小田原線に乗って新宿駅を目指します。
 到着すると、南口を出て西口方面へ。
 小滝橋通りを北上し、大ガードを越えたところで到着です。
新宿西口駅のD5出口からすぐの場所ですね。
 記憶を辿ると麵屋 先ずはの跡地ですが、何回行っても明かりが灯っておらず撃沈した記憶が蘇ります。。
 ささっと店内へ。
券売機はネギチャーシュー湯麺、ネギパーコー湯麺、チャーシュー湯麺、手羽先湯麺、チャーリー湯麺、雪菜湯麺、パーコー湯麺のラインアップ。
 デフォルトはチャーリー湯麺ですが、肉気がなかったこととルーロー飯が食べたかったため、パーコー湯麺セットをポチっとな。
 食券を取り出すと、空いているカウンター席を陣取ります。
食券を渡して卓上を確認するとinstagramのいいねで白い味玉か雪菜がサービスされるとのこと。
 これはと思い、いいねを押して白い味玉をお願いしました。
するとスタッフから次回来店時に使えるチャーシュー湯麺の無料ご試食券を頂きました。
 奇しくも今回はパーコー湯麺だったため、食べ比べができますね。
16時5分頃到着で店内は私のみという状態でした。
 さすがに中途半端な時間なこともあり、こんなもんですかね。
 ちゃんと食べれることに感謝しながら待ちます。
8分ほどして着丼。
セットのサラダ、ルーロー飯に続いて白い八角丼でやってきました。
全て揃うとけっこうなボリュームになりますね。。
 はてさて、いただきます。
スープ
鶏出汁ベースのクリアな清湯醤油です。
 王道のあっさりとした味わいですね。
 具がシンプルなこともあり、すっきりとした清湯を楽しめます。
麺
中細麺のストレートタイプ。
 しこしことした食感を楽しめます。
 やや硬めな気もしましたが、スープによくマッチしますね。
具
パーコーが別皿のため、本体は薬味のみと至ってシンプルです。
パーコー
こじんまりしたパーコーですね。
 ですが、奥底にカレーを感じ、サクっとむちっとうまうまうまですね。
 唐辛子味噌はピリ辛と酸味を楽しめ、フレンチソースは酸味とまろやかさを楽しめます。
 個人的にはスープに浸して食べるが一番好きでした。
サラダ
パーコーに添えられているレタスとは異なるドレッシングがかかっています。
 至って普通ですかね。
ルーロー飯
ウズラ卵の黄身が乗っかるスタイルで、肉がたっぷり入っています。
 ルーロー飯てこんなだっけという感じですが、味付けはよいですね。
 米がもう少し硬めならさらによかったかな。
終盤は卓上の調味料をお試し。
 胡椒はスープが締まって、酢はさっぱりとした味変を楽しめます。
シンプルな清湯を楽しめる一杯でした。
メニューの情報
| メニュー | パーコー湯麺(白い味玉) | 
| 料金 | 900yen:先会計:券売機 | 
| スープ | 醤油:清湯醤油:鶏 | 
| 麺 | 中細麺:ストレート | 
| 具 | 味付玉子、水菜、白髪ネギ、糸唐辛子、パーコー:別皿 | 
| メニュー | パーコー湯麺セット | 
| 料金 | 1,200yen:先会計:券売機 | 
お店の情報
| 訪問日 | 2019年11月24日 | 
| 店名 | 広東麺 チャーリー | 
| 住所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿7-1-4 | 
| 最寄り駅 | 新宿西口駅、西武新宿駅、新宿駅 | 
| 電話番号 | 033-5348-7691 | 
| 営業時間 | 11:00-23:00 | 
| 定休日 | 無休 | 
