西永福の煮干箱
今回は西永福駅。2021年9月オープンの新店です。
永福町のBonito Soup Noodle RAIKが3号店を西永福にオープン。
二毛作営業だった月曜日は煮干raboが独立店舗となったようです。
月曜日は煮干raboは未訪問のため、これを機に向かってみることに。
2021年281杯目
京王井の頭線に乗って西永福駅を目指します。
到着すると、北口を出て左に進みます。
すぐに右に折れて、少し歩くと到着です。
駅からは近く、あっという間に到着することができました。
17時50分頃到着で、店頭には1名の待ちが発生していました。
店頭の行列案内に従って末尾に接続します。
3名目以降は離れた場所で待つ必要があるようです。
定刻になるとスタッフが現れ、暖簾が掛けらと同時に開店の運びとなります。
先客の食券購入を待って店内へ。
店内には券売機が設置されており、先に食券を購入するシステムとなっています。
まずは消毒用アルコールで手を消毒します。
メニューは煮干らーめんのみのラインアップとなっており、組み合わせで特製が選べるようです。
ここは迷いなく煮干らーめんをポチっとな。
久々のお供に和え玉もポチります。
食券を取り出すと、スタッフに案内されたカウンター席へ。
カウンターに食券を置いて着席します。
カウンター席にはすべてアクリル板が設置されています。
給水器で汲んだお水で喉を潤しながら待ちます。
ラインアップ
お店の情報
訪問日 | 2021年9月29日 |
店名 | 西永福の煮干箱 |
住所 | 〒168-0064 東京都杉並区永福3-55-3 |
最寄り駅 | 西永福駅 |
電話番号 | 03-5913-9119 |
営業時間 | 11:30-15:00/18:00-19:40(L.O.) |
定休日 | 不定休 |
煮干らーめん
5分ほどして着丼。
店名の入った白のラーメン鉢でやってきました。
さっそく、いただきます。
スープ
魚介ベースの煮干し醤油です。
2種類の片口煮干、アジ、アゴ、ウルメ、伊吹いりこを徹底した温度管理で火入れしているとのこと。
その味は上品で飲みやすく、煮干しの旨味のみを楽しめます。
麺
中細のストレート麺となっています。
ザクシコ感のある麺で、低加水の歯切れのよい食感がよいですね。
軽快な啜り心地となっています。
具
鶏チャーシューと豚チャーシューが1枚ずつ入っています。
鶏チャーシューはプリっとした食感がよく、豚チャーシューは燻製香がたまらない逸品ですね。
刻みタマネギは辛味少な目で、安定の清涼アクセントになっています。
レンコンのサクッとアクセントもよいですね。
評価
上質なにぼを堪能できる一杯でした。
★★★★☆[90]
ごちそうさまでした。
メニューの情報
メニュー | 煮干らーめん |
料金 | 900yen:先会計:券売機:現金決済 |
スープ | 醤油:煮干し醤油:煮干し |
麺 | 中細麺:ストレート |
具 | 鶏チャーシュー、豚チャーシュー、レンコン、刻みタマネギ、刻み青ネギ、海苔、柚子皮 |
和え玉
本体を食べ終えたあと、和え玉をコールします。
2分ほどでやってきます。
タレ
割と多めにタレ?が入っています。
しゃばめのあっさりとしたタレはくどくなく、麺がスムースに啜れます。
麺
中細のストレート麺となっています。
本体と同じですが、やはり歯切れのよさが光ります。
具
カットされた豚チャーシューが数枚入っています。
ベーコンのような感覚でよく合います。
その他の具もそれぞれ軽いアクセントになってよい塩梅ですね。
中盤は卓上の胡椒と煮干酢を投入。
これがかなり相性がよく、和え玉があっという間になくなってしまいました。
メニューの情報
メニュー | 和え玉 |
料金 | 250yen:先会計:券売機:現金決済 |
麺 | 中細麺:ストレート |
具 | 豚チャーシュー、刻みタマネギ、刻み青ネギ、岩海苔、フライドオニオン、煮干し粉 |