少し出かけてみたら雨模様。
楽しみ半減もゆっくりはできました。
というわけでメンラーですw
今回は三軒茶屋駅。2020年7月オープンの新店です。
武蔵家出身の店主さんが家系ラーメンのお店を三軒茶屋にオープン。
行きやすいエリアだったため、さっそく向かってみることに。
2020年193杯目
東急田園都市線に乗って三軒茶屋駅を目指します。
到着すると、世田谷通り口を出て左に進みます。
そのまま世田谷通り沿いにあっという間に到着です。
大きな看板が遠目からでもかなり目立ちます。
記憶を辿ると麺処もみじの跡地ですね。
この特徴的なローケーションが記憶に新しいです。
19時30分頃到着で、店頭には8名程の行列が発生していました。
タイミングかなかなかの賑わいですね。
並ぼうとすると、スタッフから食券から購入下さいと案内があります。
店頭には券売機が設置されており、先に食券を購入するシステムとなっています。
メニューは特撰ラーメン 並、ラーメン 並、チャーシューメン 並、半ラーメンのラインアップとなってり、麺量が並、中、大から選べるようです。
ここは特に悩まず、ラーメン 並をポチっとな。
食券を取り出すと、行列の末尾に接続します。
行列に並んでいると、スタッフが食券を回収にやってきます。
併せてお好みを伝えるシステムで、すべてふつうでお願いしました。
ライスの有無も尋ねられますが、はいと答えておきます。
6分程すると、スタッフに空いたカウンター席に案内されます。
案内されたカウンター席は角の端の席でした。
一人客的には色々と不便な席で、このご時世にお世辞にもよい席とは思えませんでした。
諦めて、お水を汲んで待ちます。
ラインアップ
- 特選ラーメン 並…850yen
- 特選ラーメン 中…950yen
- 特選ラーメン 大…1,050yen
- ラーメン 並…700yen
- ラーメン 中…800yen
- ラーメン 大…900yen
- チャーシューメン 並…900yen
- チャーシューメン 中…1,000yen
- チャーシューメン 大…1,100yen
- 半ラーメン…600yen
お店の情報
訪問日 | 2020年7月13日 |
店名 | 横浜らーめん 大塚家 |
住所 | 〒154-0024 東京都世田谷区三軒茶屋2-13-11 |
最寄り駅 | 三軒茶屋駅 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 不明 |
定休日 | 無休 |
ラーメン 並
4分ほどして着丼。
黒の高台丼でやってきました。
赤いカウンターに黒が映えますね。
さっそく、いただきます。
スープ
淡く茶濁した豚骨醤油です。
全て普通指定ですが、しゃばめでライトな仕上がりとなっています。
豚骨感も薄く、全体的にパンチ力は低めに感じますね。
濃いめにしたほうがよかったかもしれません。
麺
中太麺のストレートタイプ。
つるもち感のある麺で、少し軟らかめで啜りやすいですね。
ライトなスープには合っていると思います。
具
豚チャーシューは厚めの煮豚となっており、軟らかく味付けもよい塩梅です。
ほうれん草はくたっとした仕上がりで、海苔も溶けほど軟らかなタイプでちょっと好みからは逸れる仕上がりでした。
ライス
終日無料というライスは可もなく不可もない炊き上がりですね。
カウンター上のお馴染みキュウリの漬けものよそって頂きます。
安定のお供ですね。
評価
シャバっとライトな一杯でした。
メニューの情報
メニュー | ラーメン 並 |
料金 | 700yen:先会計:券売機 |
スープ | 醤油:豚骨醤油:家系 |
麺 | 中太麺:ストレート |
具 | 豚チャーシュー、ほうれん草、海苔 |