4連休も天気はよくないですね。。
 家でやるべきをやりますか。。
というわけでメンラーですw
今回は初台駅。2020年7月オープンの新店です。
 煮干しそば 虎慎の流れを汲むお店が初台にオープン。
 あまり情報はありませんでしたが、オープン当日に向かってみることに。
目次
2020年194杯目
京王新線に乗って初台駅を目指します。
 到着すると、南口を出て右に折れて玉川上水旧水路緑道に入ります。
 玉川上水旧水路緑道しばらく歩くと到着です。
暗がりにぱっとお店が現れます。
営業時間も長めで、とても行きやすいですね。
 まずは店頭の消毒用アルコールで手を消毒します。
 行きやすさに感謝しながら、店内へ。
店内には券売機が設置されており、先に食券を購入するシステムとなっています。
 メニューは煮干しそば、鶏白湯そば、濃厚ニボつけ麺のラインアップとなっており、組み合わせで特製、味玉、玉ねぎ、辛味が選べるようです。
 一瞬悩むも、デフォルトの煮干しそばをポチっとな。
 和え玉も気になりますが、さらに気になるじゃこご飯もポチります。
 食券を取り出すと、空いているカウンター席を陣取ります。
食券をカウンターに置いて着席します。
 と思いきや、別のカウンター席に移動を促されます。
 最初から言って欲しかったな。。
 20時頃到着で、店内は先客が4名という状態でした。
 その後続々と入店があり、あっという間に満席。
 店内待ちが発生するまでに至りました。
 なかなかの賑わいですね。
 お水を汲んで静かに待ちます。
ラインアップ
- 特製煮干しそば…1,000yen
 - 煮干しそば…750yen
 - 味玉煮干しそば…850yen
 - 玉ねぎ煮干しそば…850yen
 - 味玉玉ねぎ煮干しそば…950yen
 - お子様煮干しそば…500yen
 - 特製鶏白湯そば…1,040yen
 - 鶏白湯そば…790yen
 - 味玉鶏白湯そば…890yen
 - 特製辛味鶏白湯そば…1,070yen
 - 辛味鶏白湯そば…820yen
 - 味玉辛味鶏白湯そば…920yen
 - 特製濃厚ニボつけ麺…1,000yen
 - 濃厚ニボつけ麺…750yen
 - 味玉濃厚ニボつけ麺…850yen
 
お店の情報
| 訪問日 | 2020年7月15日 | 
| 店名 | 麺屋 琥珀 | 
| 住所 | 〒151-0061 東京都渋谷区初台1-34-1 | 
| 最寄り駅 | 初台駅 | 
| 電話番号 | 03-6276-6226 | 
| 営業時間 | 11:30-15:00/18:00-23:00、[土日祝]11:30-23:00 | 
| 定休日 | 無休 | 
煮干しそば
7分ほどして着丼。
 白の鳴門丼でやってきました。
 ビジュアル的には煮干しそば 虎愼に近しい気がしますね。
 はてさて、いただきます。
スープ
軽やかに煮干し香る清湯醤油です。
 じわりと旨味が広がるニボ感に安心感を覚えますね。
 昨年味わった煮干しそば@煮干しそば 虎慎 離レとほぼ同じ味わいな気もします。
麺
中細麺のストレートタイプ。
 ぱつぱつ感のある麺で、歯切れのよい食感がスープにマッチます。
 低加水タイプで安定の相性ですね。
具
豚チャーシューは炙りの入った1枚となっています。
 香ばしくもほろっと軟らかいのがいいですね。
 メンマはコリっと強めの歯応えで、カイワレと刻みネギはシャキっと安定の清涼アクセントとなっています。
週場は卓上の七味唐辛子、ブラックペッパーをお試し。
 どちらもピリッとスープ合いますが、ブラックペッパーに軍配ですかね。
評価
ほっこりニボ安心感のある一杯でした。
メニューの情報
| メニュー | 煮干しそば | 
| 料金 | 750yen:先会計:券売機 | 
| スープ | 醤油:清湯醤油:煮干し | 
| 麺 | 中細麺:ストレート | 
| 具 | 豚チャーシュー、メンマ、カイワレ、刻みネギ | 
じゃこご飯
本体に続けてやってきました。
ご飯の上にちりめん山椒が乗っかっています。
 ご飯とちりめん山椒の相性は言うまでもなく、よいですね。
 至福のご飯タイムでした。
メニューの情報
| メニュー | じゃこご飯 | 
| 料金 | 250yen:後会計 | 
