久々のお店で舌鼓。
 腹ぱんMAXやはりよいお店でした。
というわけでメンラーですw
今回は大塚駅。2019年12月オープンの新店です。
 鳥取発の香味徳が大塚に都内2号店をオープン。
 鳥取といえば昨年本場で牛骨ラーメンを味わったばかり。
 エリア的に行きやすいこともあって向かってみることに。
目次
2020年5杯目
JR山手線に乗って大塚駅を目指します。
 新大塚駅とのほぼ中間に位置するため、新大塚駅からでも問題ありません。
 到着すると、南口を出てロータリーを越えます。
 新大塚駅方面に向かって歩くと到着です。
大塚店は営業情報がなく、若干不安でしたが無事に営業中でした。
銀座店は営業している時間帯だったため、大丈夫だろうという推測でw
 ささっと店内へ。
店内には券売機が設置されており、先に食券を購入するシステムとなっています。
 メニューは香味徳、香味徳白、香味徳醤油、牛骨担々麺、牛骨味噌、魚介牛骨つけ麺となっています。
 毎月5日、15日、25日はゴーゴーラーメンで750yenのラーメンが550yenとなるようですね。
 残念ながら訪問日は違いましたが。。
その他にもたくさんのメニューがありますね。
セットものも色々あるようです。
若干悩むも鳥取ゴールドという香味徳をポチっとな。
 食券を取り出すと、空いているカウンター席を陣取ります。
食券をスタッフに渡すと、終日無料ということでライスもお願いします。
 チャーシューは牛か豚で選べるようで、豚でお願いしました。
 19時5分頃到着で、店内は4割程度の埋まり具合でした。
 スタッフに営業時間を確認すると定休日は年末年始以外なく、11時~23時で営業しているとのことでした。
 わりと広い店内でゆるりと待ちます。
ラインアップ
- 香味徳…750yen
 - 香味徳白…750yen
 - 香味徳醤油…750yen
 - 牛骨担々麺…800yen
 - 牛骨味噌…850yen
 - 魚介牛骨つけ麺…850yen
 - 油そば…750yen
 - ゆず塩…800yen
 - 塩バター…800yen
 - 赤…750yen
 - Beefy Wild…800yen
 - 冷やし中華…800yen
 
お店の情報
| 訪問日 | 2020年1月9日 | 
| 店名 | 牛骨ラーメン 香味徳 大塚店 | 
| 住所 | 〒170-0005 東京都豊島区南大塚2-36-1 | 
| 最寄り駅 | 大塚駅、新大塚駅 | 
| 電話番号 | 不明 | 
| 営業時間 | 11:00-23:00 | 
| 定休日 | 年末年始 | 
香味徳
3分ほどして着丼。
 白の反高台丼でやってきました。
 シンプルなため、カウンターのタイル模様が映えますね。
 ではでは、いただきます。
スープ
牛骨ベースの清湯醤油です。
 色が白っぽく塩っぽいですが、薄口醤油を使用しているようです。
 牛骨特有の甘味とコクを感じますが、よい塩梅でさらっといただけます。
麺
中細麺の縮れタイプ。
 もすしこ感のある麺で、特筆すべきはないですが、ずるずると啜れちゃいます。
具
豚チャーシューはくやや癖もありますね。
 牛にすればよかったかもしれません。。
 メンマは不揃いもほどよいコリ感を楽しめます。
 モヤシ、刻みネギはシャキっと間違いない相性ですね。
終盤は摺り胡麻、自家製ラー油、ブラックペッパーをお試し。
 摺り胡麻、自家製ラー油も合いますが、スープが締まるブラックペッパーが一番合いますね。
 多めに入れたくなってしまいます。
評価
さらっと牛骨を楽しめる一杯でした。
メニューの情報
| メニュー | 香味徳 | 
| 料金 | 750yen:先会計:券売機 | 
| スープ | 塩:清湯塩:牛骨:鳥取牛骨ラーメン | 
| 麺 | 中細麺:縮れ | 
| 具 | 豚チャーシュー、メンマ、モヤシ、水菜、刻みネギ、海苔 | 
ライス
本体より先にやってきました。
一緒に食べ放題というキムチもやってきました。
 やや硬めの炊き上がりでキムチと一緒にばっちりですね。
 わりと酸っぱ辛いキムチも好みの味わいでした。
メニューの情報
| メニュー | ライス | 
| 料金 | 無料 | 
