目次
2019年225杯目
行き当たりばったりで向かった福島。
 何気に楽しい旅となりました。
というわけでメンラーですw
今回は下高井戸駅。4月オープンのお店です。
 進ちゃんからのはしごになりますw
 新店はしごを目論んでいましたが、営業時間的に間に合いそうになく断念。
 別のお店を考えるも、エリア的にどこも微妙だったため、地元までリターンすることに。
 いつの間にかオープンしていたこちらのお店に寄ってみることに。
 田中そば店はほぼ全メニューを食べており、訪問の優先度は下がっていました。
 これも地元にオープンした縁ということで、向かってみることに。
 京王井の頭線を乗り継いて、京王線の下高井戸駅を目指します。
 到着すると、北口を出て瀬田貫井線を右手に進むとすぐに到着です。
隣はSoy Sauce Ramen Janya 醤屋とラーメン過ぎる立地。
隣の明大前駅にもオープンしていたり、田中そば店の出店攻勢はすごいですね。
それにしてもなぜ下高井戸なんでしょう。
 このところ下高井戸には話題のタピオカ店が4店もオープンしたり、いろいろ需要過多のような気もします。。w
 とりあえず店内へ。
券売機はねぎそば、中華そば(玉子入り)、肉そば、山形辛みそ、中華そば、お子様ラーメン、冷かけ中華そばのラインアップ。
 お子様ラーメンは初めて見た気がしますが、お馴染みのメニューですね。
 ですが、都内のお店より価格設定が安くなっているようですね。
 暑かったこともあり、冷かけ中華そばをポチっとな。
 併せて小韓国風明太子ごはんをポチります。
 食券を取り出して、空いているカウンター席を陣取ります。
基本的にどの店舗も同じメニューのため、サイドメニューも攻めてみたいと思います。
冷かけ中華そばでもこってりができるか確認したところ、背脂が冷えて固まるためできないとのこと。
 20時55分頃到着で店内は先客が2名ほどでした。
 やはりというか何というか入りは少ない気がします。
 今後を案じつつ、静かに待ちます。
5分ほどして着丼。
お馴染みのお店のロゴ入りの丼でやってきました。
 思い起こせば田中そば店 赤坂アークヒルズ店ぶりですかね。
 ではでは、いただきます。
スープ
クリア淡麗な豚骨清湯です。
 淡麗な見た目とは裏腹に、しっかりとした味わいとコクがありますね。
 キンキンに冷たいのではなく、ほどよい冷たさで旨味が広がります。
麺
中麺の平打ちストレートタイプ。
 ぴろもち感のある麺で、冷たく締められてよりほどよいコシを生み出しています。
 冷たいスープにびしっとはまりますね。
具
豚チャーシューが3枚入っています。
 冷たいスープのため、脂も固まっていますが、しっかりとした味付けと肉質がよいですね。
 気持ち塩分高めでしょっぱく感じましたが、冷たいスープに合わせてのことでしょう。
 メンマのコリコリ感に、刻みネギのシャキ感も相変わらずの安定感です。
終盤は卓上の特性唐華を投入。
 味変パンチアップにもってこいですね。
小韓国風明太子ごはん
ごはんの上に明太子が乗ったシンプルな一杯です。
 少しの刻みネギとごま油で和えられており、これが韓国風の所以ですかね。
 もちろん安定のうまささで、米に合わないわけがありません。
 ですが、小サイズのため明太子が多くて米が足りませんでした。
 注文する場合は通常サイズのほうがよさそうです。
味濃く安定感のある一杯でした。
メニューの情報
| メニュー | 冷かけ中華そば | 
| 料金 | 750yen:先会計:券売機 | 
| スープ | 塩:清湯塩:豚清湯:冷 | 
| 麺 | 中太麺:平打ち:ストレート | 
| 具 | 豚チャーシュー、メンマ、刻みネギ | 
| メニュー | 小韓国風明太子ごはん | 
| 料金 | 250yen:先会計:券売機 | 
お店の情報
| 訪問日 | 2019年8月5日 | 
| 店名 | 中華そば専門 田中そば店 下高井戸店 | 
| 住所 | 〒156-0043 東京都世田谷区松原3-30-12 | 
| 最寄り駅 | 下高井戸駅 | 
| 電話番号 | 03-6379-5320 | 
| 営業時間 | 11:00-16:00/17:00-22:00、[土日祝]11:00-21:00 | 
| 定休日 | 無休 | 
