らぁ麺 旭
今回は浜田山駅。2025年3月オープンの新店です。
らぁ麺 やまぐちで6年修行された店主さんが浜田山にお店をオープン。
気になって向かってみることに。
目次
2025年93杯目
京王井の頭線に乗って、浜田山駅を目指します。
到着すると、出口を出て左にぐるりと踏切を越えます。
さらに左に折れて、少し歩くと到着です。



駅からは近く、迷う余地なく到着することができました。
10時35分頃到着で、店頭には2名の行列が発生ていました。
さっそく末尾に接続して、その時を待ちます。
定刻になるとスタッフが現れ、シャッターが開かれます。
開店の運びとなり、先客から順次店内へ。


店内に券売機は設置されておらず、食前に精算するシステムとなっています。
入店すると、スタッフに案内されたカウンター席へ。
着席すると、カウンターに置かれたメニューを確認します。
メニューは特製醤油らぁ麺、醤油らぁ麺のラインアップとなっており、様々なトッピングが選べるようです。
味的には1種類のため、迷わず基本の醤油らぁ麺をお願いします。
ついでのお供にチャーシュー丼もお願いします。
注文を告げると、その場で支払いを済ませます。

お店は実感のクリーニング屋さんをリノベーションしたとのことで、店名もそこから来ているようです。
開店と同時に満席となり、1名の外待ちが発生していました。
汲まれたお水で喉を潤しながら待ちます。
お店の情報
訪問日 | 2025年3月29日 |
店名 | らぁ麺 旭 |
住所 | 〒168-0065 東京都杉並区浜田山2-19-6 パークフォンテA |
最寄り駅 | 浜田山駅 |
電話番号 | 不明 |
営業時間 | 11:00-15:00(L.O.14:45) |
定休日 | 火曜日 |
醤油らぁ麺
8分ほどして着丼。



店名の入った白の丼でやってきました。
さっそく、いただきます。
スープ

鶏ベースに魚介を合わせた清湯醤油です。
出汁は山水地鶏、吉備黄金鶏等の鶏出汁を主軸に、北海道大浅利、宍道湖しじみ、岩手、宮城県産ムール貝等季節の貝を合わせ、鰹節白口煮干し等で炊き上げているとのこと。
鶏出汁はやや控えめに、魚介の旨味を優勢に感じる和な味わいとなっています。
絶妙なバランス感で、淡麗ながら溢れる旨さにぐびぐびとレンゲが進みます。
麺

太の平打ち縮れ麺となっています。
ぷりもち感のある麺で、手揉みのしっかりとしたコシとうねりが心地よいですね。
スープの吸いきもく、噛み締める旨さがあります。
具

豚チャーシューが2種類入っています。
ロースの煮豚と焼豚で、どちらも軟らかむちりな肉感がよいですね。
味付けもスープと調和しています。
穂先メンマはザクリとした食感がアクセントになります。
中盤は豚チャーシューの上に乗ったキノコペーストを溶かし入れてみます。
ポルチーニ茸ではなく舞茸等を使っているようです。
劇的ではないですが、僅かに洋風な味わいへの変化を楽しむことができました。
評価
出汁バランスが心地よい和淡麗な一杯でした。
★★★★★[100]
ごちそうさまでした。
メニューの情報
メニュー | 醤油らぁ麺 |
料金 | 1,000yen:先会計:現金決済:カード決済:電子マネー決済:QRコード決済 |
スープ | 清湯:醤油:動物魚介:鶏魚介 |
麺 | 太麺:平打ち:縮れ |
具 | 豚チャーシュー、カイワレ、細切りネギ、揚げネギ、キノコペースト |
醤油らぁ麺
本体の後にやってきました。

ご飯の上にカットされた豚チャーシューが乗っています。
タレと降りかかる胡椒のバランスがとてもよく、ご飯が進みます。
小さめにカットされた食べやすさもniceです。
メニューの情報
メニュー | 醤油らぁ麺 |
料金 | 500yen:先会計:現金決済:カード決済:電子マネー決済:QRコード決済 |
具 | 豚チャーシュー、カイワレ、細切りネギ |