中華そば とり木瓜
今回は平塚駅。2025年2月オープンの新店です。
万願寺のメヂカそば 吟魚の姉妹店が平塚にオープン。
気になって向かってみることに。
目次
2025年71杯目
JR東海道本線に乗って、平塚駅を目指します。
到着すると、南口を出てロータリーから右前方に扇松海岸通りを進みます。
そのまま扇松海岸通りを少し歩くと到着です。


駅からは程なく、わかりやすい道のりで迷わず到着することができました。
お店は扇松海岸通り沿いではなく、お好み焼き 珠じゅうの奥にありました。
10時35分頃到着で、ポールポジションgetとなりました。
開店まで店頭で待つこととします。
定刻になるとスタッフが現れ、暖簾が掛けられます。
開店の運びとなり、案内されて店内へ。

店内に券売機は設置されておらず、食後に精算するシステムとなっています。
エントランスのメニューカウンターでプラ券を取って、精算するようです。
メニューは飛騨地鶏と蛤の貝塩、飛騨地鶏と蛤の白湯、金色の鶏メヂカ 塩のラインアップとなっており、組み合わせで特中華、上中華が選べるようです。
デフォルトのような存在はないようですね。
どれにするか悩みますが、ここは気なる金色の鶏メヂカ 塩【特中華】のプラ券を手に取ります。
先に進んで精算を済ませると、スタッフに案内されたカウンター席へ。


お店は古民家の改装ということで、雰囲気がありますね。
開店と同時に満席というわけではく、まだ余裕がありそうでした。
汲まれたお水で喉を湿らせながら待ちます。
ラインアップ
お店の情報
訪問日 | 2025年3月9日 |
店名 | 中華そば とり木瓜 |
住所 | 〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町4-31 |
最寄り駅 | 平塚駅 |
電話番号 | 050-1461-0273 |
営業時間 | 11:00-15:00 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
金色の鶏メヂカ 塩【特中華】
3分ほどして着丼。



白の鳴門丼でやってきました。
さっそく、いただきます。
スープ

鶏ベースに魚介を合わせた清湯塩です。
鶏と魚介の出汁のバランス感がとても素晴らしいですね。
すっきりとした旨味の相乗効果で、ぐいぐいとレンゲが進みます。
大きめのレンゲなのもよいですね。
麺

細のストレート麺となっています。
さくする感のある麺で、小気味よい啜り心地がよいですね。
スープと絡んで軽やかに喉に吸い込まれていきます。
具


鴨チャーシューが1枚、鶏チャーシューが1枚、豚チャーシューが2枚入っています。
鴨チャーシューはもにゅむち肉感がよく、噛み締める旨味があります。
鶏チャーシューはさっぱり肉感がよく、豚チャーシューはしっとり軟らかな肉感よいです。
蛤は本体の旨味をブーストしてくれます。
殻入れがあるのもいいですね。
味付玉子が半分入っており、半熟感が程よいです。
評価
すきっり旨バランスが心地よい一杯でした。
★★★★★[95]
ごちそうさまでした。
メニューの情報
メニュー | 金色の鶏メヂカ 塩【特中華】 |
料金 | 1,400yen:先会計:現金決済:QRコード決済 |
スープ | 清湯:塩:動物魚介 |
麺 | 細麺:ストレート |
具 | 鴨チャーシュー、鶏チャーシュー、豚チャーシュー、味付玉子半分、蛤、スプラウト、刻みネギ、海苔 |