醤油らぁ麺@らぁ麺 行田屋(武州荒木駅) ★★★★☆

らぁ麺 行田屋

今回は武州荒木駅。2025年3月オープンの新店です。
無添加らーめん ドラサンからのはしごになります。
地元で愛されるラーメン屋さんを目指すお店が武州荒木にオープン。
気になって向かってみることに。

2025年98杯目

秩父鉄道秩父本線に乗って、武州荒木駅を目指します。
到着すると、出口を出て県道197号線を進みます。
県道197号線を左に折れて、佐野行田線をしばらく歩くと到着です。

駅からはそれなりに歩きますが、比較的わかりやすい道のりで迷わず到着することができました。
13時5分頃到着で、店頭には8名の行列が発生していました。
さっそく行列の末尾に接続して、その時を待ちます。
7分程待つとスタッフが現れ、店内へ案内されます。
ささっと店内へ。

入店すると、スタッフに案内されたカウンター席へ。
着席すると、カウンターに置かれたメニューを確認します。
メニューは醤油らぁ麺、塩らぁ麺、昆布水つけ麺、昆布水辛つけ麺のラインアップとなっており、組み合わせでかけ、味玉、海苔、ネギ、チャーシュー、特製が選べるようです。
どれにするか迷わしいですが、ここは基本路線の醤油らぁ麺をお願いします。
ついでに行田屋塩からあげ(3ヶ)もお願いしてみます。

お昼時のピークタイムのようで、店内はかなりの盛況なようです。
スタッフのバタバタ感が伝わってきます。
汲まれたお水で喉を潤しながら待ちます。

メニュー料金
醤油かけらぁ麺500yen
醤油らぁ麺780yen
醤油味玉らぁ麺930yen
醤油海苔らぁ麺980yen
醤油ネギらぁ麺1,100yen
醤油チャーシューらぁ麺1,280yen
塩特製らぁ麺1,200yen
塩かけらぁ麺500yen
塩らぁ麺780yen
塩味玉らぁ麺930yen
塩海苔らぁ麺980yen
塩ネギらぁ麺1,100yen
塩チャーシューらぁ麺1,280yen
塩特製らぁ麺1,200yen
昆布水つけ麺880yen
味玉昆布水つけ麺1,030yen
チャーシュー昆布水つけ麺1,350yen
特製昆布水つけ麺1,270yen
昆布水辛つけ麺980yen
味玉昆布水辛つけ麺1,130yen
チャーシュー昆布水辛つけ麺1,450yen
特製昆布水辛つけ麺1,370yen

お店の情報

訪問日2025年4月5日
店名らぁ麺 行田屋
住所〒361-0007 埼玉県行田市小見480-5
最寄り駅武州荒木駅
電話番号048-578-8790
営業時間10:00-15:00/17:00-21:00
定休日無休

醤油らぁ麺

24分ほどして着丼。

白の桂林丼でやってきました。
さっそく、いただきます。

スープ

鶏ベースに魚介を合わせた清湯醤油です。
適度のキレを感じる味わいで、生醤油の僅かな酸味と風味がよいですね。
表面を覆う香味油の重厚さとのバランス感がよいです。

中細のストレート麺となっています。
さくする感のある麺で、低加水の歯切れのよい啜り心地となっています。
行田屋オリジナル麺ということで、風味も良いですね。

鶏チャーシューが1枚入っています。
低温調理タイプで、薄いながら旨味のある肉感を楽しめます。
細メンマはコリコリ感が小気味よく、刻みネギはシャリ感がシンプルに清涼アクセントになります。

評価

シンプルに出汁の旨さを楽しめる一杯でした。

★★★★☆[85]

ごちそうさまでした。

メニューの情報

メニュー醤油らぁ麺
料金780yen:後会計:現金決済
スープ清湯:醤油:動物魚介:鶏魚介
中細麺:ストレート
豚チャーシュー、細メンマ、刻みネギ

行田屋塩からあげ(3ヶ)

本体の後にやって来ました。

その名の通り塩からあげが3個入っています。
大きさに若干バラツキがあるようですが、サクっとクリスピーな衣にジューシーな肉感を楽しめます。

メニューの情報

メニュー行田屋塩からあげ(3ヶ)
料金280yen:後会計:現金決済