黒醤油ラーメン@らぁめん 次元(高岡駅) ★★★★☆

らぁめん 次元

今回は高岡駅。2004年オープンのお店です。
富山ラーメン界においてレシピをゼロから構築したラーメン屋さんになります。
気になって向かってみることに。

2025年297目

あいの風とやま鉄道線に乗って高岡駅を目指します。
到着すると、北口を出て左にペデストリアンデッキを進みます。
右に折れて、少し歩くとウイング・ウイング高岡に到着です。

駅からは直結で、雨にぬれず来れてありがたいですね。
ウイング・ウイング高岡のフロア案内を確認して、1Fに降ります。

そこから少し奥に進むとお店に到着です。
営業中を確認して店内へ。

入店すると、スタッフに案内されたカウンター席へ。
着席すると、カウンターに置かれたメニューブックを確認します。
メニューは黒醤油ラーメン、黒醤油魚介ラーメン、にんにくやみつきラーメン、黒胡麻担々麺、うま辛担々麺、台湾ラーメン、うま辛台湾ラーメン、味噌コーンバターラーメン、味噌ラーメン、うま辛味噌ラーメン、岩のり塩ラーメン、塩ラーメン、醤油ラーメン、塩バターコーンラーメン、梅塩ラーメンのラインアップとなっており、麺量が大盛から選べるようです。
どれにするか悩ましいですが、ここは基本の黒醤油ラーメン富山のご当地ぐるめセットをお願います。
ついでにアレもお願いしちゃいます。

店内はそれなりにキャパシティがあるようです。
20時20分頃到着で、店内は先客で5割程度埋まった状況でした。
程なくしてやってきたアレで一息つきながら待ちます。

ラインアップ

メニュー料金
黒醤油ラーメン/大盛880yen/1,000yen
黒醤油魚介ラーメン/大盛950yen/1,070yen
にんにくやみつきラーメン/大盛980yen/1,100yen
黒胡麻担々麺/大盛980yen/1,100yen
うま辛担々麺1,130yen
台湾ラーメン/大盛950yen/1,070yen
うま辛台湾ラーメン1,100yen
味噌コーンバターラーメン1,150yen
味噌ラーメン/大盛950yen/1,070yen
うま辛味噌ラーメン1,100yen
岩のり塩ラーメン1,180yen
塩ラーメン/大盛800yen/920yen
醤油ラーメン/大盛800yen/920yen
塩バターコーンラーメン1,000yen
梅塩ラーメン900yen

お店の情報

訪問日2025年10月16日
店名らぁめん 次元
住所〒933-0023 富山県高岡市末広町1-8 ウイング・ウイング高岡 1F
最寄り駅高岡駅
電話番号0766-25-2598
営業時間11:00-21:30(L.O.21:00)、[日]11:00-18:00(L.O.17:30)
定休日月曜日

黒醤油ラーメン

12分ほどして着丼。

白の受皿に乗ってやってきました。
ではでは、いただきます。

スープ

動物ベースの清湯醤油です。
漆黒のスープが物語るキレキレなスープで、パンチが効いていますね。
それでいて飲みやすさもあり、背徳感を感じます。

中太の縮れ麺となっています。
ぷりもち感のある麺で、やや硬めの啜り心地となっています。
程よい縮れ具合にスープがマッチしています。

豚チャーシューが1枚入っています。
クラシカルな煮豚で、赤身繊維質の軟らかほぐれる肉感がよいですね。
メンマは多めの入って、コリシャク感を楽しめます。
刻みネギは粗目カットで、ザクシャキ感が清涼アクセントになります。

評価

キレキレな富山ブラックを楽しめる一杯でした。

★★★★☆[80]

ごちそうさまでした。

メニューの情報

メニュー黒醤油ラーメン
料金880yen:後会計:現金決済:カード決済:電子マネー決済:QRコード決済
スープ清湯:醤油:動物:富山ブラック
中太麺:縮れ
豚チャーシュー、メンマ、刻みネギ

富山のご当地ぐるめセット

本体の前後にやってきました。

高岡名物コロッケということですが、内容は一般的なポテトコロッケのようです。
揚げたてカリサクの衣に、ほくほくポテトがよい塩梅です。
とろろ昆布おにぎりの中身はゆかりおにぎりのようで、とろろ昆布のねばりとゆかりの清涼感がよき塩梅です。

メニューの情報

メニュー富山のご当地ぐるめセット(黒醬油ラーメン)
料金1,280yen:後会計:現金決済:カード決済:電子マネー決済:QRコード決済
高岡名物コロッケ、千切りキャベツ、とろろ昆布おにぎり、沢庵