燕ラーメン 塩(並)@麺屋 燕 本店(六合駅) ★★★★☆

麺屋 燕 本店

今回は六合駅。2009年10月オープンのお店です。
静岡県内でいくつか店舗を展開しているお店の本店になります。
朝ラーがでら向かってみることに。

2024年367杯目

JR東海道本線に乗って六合駅を目指します。
到着すると、北口を出て左に右に島田岡部線まで抜けます。
そこから島田岡部線をひたすら歩くと到着です。

駅からは遠いですが、比較的わかりやすい道のりで到着することができました。
開店の少し前着で、店頭には11名の行列が発生していました。
程なくするとスタッフが現れ、暖簾が掛けられます。
開店の運びとなり、先客から順次店内へ。
いったん待合室で待った後、スタッフに案内されて店内へ。
食券購入まで開店から8分程待ちました。

店内にはタッチパネル形式の券売機が設置されており、先に食券を購入するシステムとなっています。
メニューは燕ラーメン 塩、燕ラーメン しょうゆ、極みネギ塩、コクうま味噌、手火山かつお 塩、手火山かつお しょうゆ、京カレーラーメン、レッドホットカレーラーメン、背脂ちゃっちゃっ 塩、背脂ちゃっちゃっ しょうゆ、背脂煮干しラーメンのラインアップとなっており、麺量が並、大盛から選べるようです。
どれにするか少し悩みますが、ここは基本の燕ラーメン 塩(並)をピピっとな。
食券を取り出すと、スタッフに案内されたカウンター席へ。

スタッフに食券を渡して着席します。
9時までライス小がサービスとの案内があり、頂きますと返事をしておきます。
朝から行列ということで、朝ラー文化も根付いているようですね。
汲まれたお水で喉を潤しながら待ちます。

ラインアップ

メニュー料金
燕ラーメン 塩(並)/(大盛)800yen/920yen
燕ラーメン しょうゆ(並)/(大盛)800yen/920yen
極みネギ塩(並)/(大盛)880yen/1,000yen
コクうま味噌(並)/(大盛)950yen/1,070yen
手火山かつお 塩(並)/(大盛)900yen/1,020yen
手火山かつお しょうゆ(並)/(大盛)900yen/1,020yen
京カレーラーメン(並)/(大盛)850yen/970yen
レッドホットカレーラーメン(並)/(大盛)900yen/1,020yen
背脂ちゃっちゃっ 塩(並)/(大盛)850yen/970yen
背脂ちゃっちゃっ しょうゆ(並)/(大盛)850yen/970yen
背脂煮干しラーメン950yen

お店の情報

訪問日2024年12月29日
店名麺屋 燕 本店
住所〒427-0053 静岡県島田市御仮屋町8770
最寄り駅六合駅
電話番号0547-34-2223
営業時間6:30-9:00/10:30-14:15、[土日祝]6:30-S.O.
定休日火曜日、水曜日

燕ラーメン 塩(並)

7分ほどして着丼。

銀の受皿に乗ってやってきました。
さっそく、いただきます。

スープ

動物ベースの清湯塩です。
鶏メインと思われるすっきりとした味わいに、揚げネギがコクをプラスしています。
朝からでもさくっといけちゃうtasteがいいですね。

中細のストレート麺となっています。
するしこ感のある麺で、たおやかな啜り心地となっています。
適度にコシもあってするすると喉に吸い込まれていきます。

豚チャーシューが1枚入っています。
むちりとした肉感で、程よく脂がじわります。
メンマは小気味よいコリコリ感がよく、揚げネギは香ばしさがアクセントになります。

ライス小

本体に続いてやってきました。
スープとの相性がよく、お茶漬け代わりにさらっと頂けます。

評価

旨味すっきり朝からでもさくっと頂ける一杯でした。

★★★★☆[85]

ごちそうさまでした。

メニューの情報

メニュー燕ラーメン 塩(並)
料金800yen:先会計:券売機:現金決済
スープ清湯:塩:動物:鶏
中細麺:ストレート
豚チャーシュー、メンマ、スプラウト、刻みネギ、揚げネギ、海苔